情報セキュリティ

当社は、お客さまの多様なニーズに応えるべく「先進・革新技術で未来を創造」を経営理念に掲げ、グルーバルな事業活動を行っております。この経営理念を具現化するための法令・倫理上の行動規範として「AIメカテック行動規範」を制定しました。
経営トップの強力なリーダーシップのもと、役員および従業員一人ひとりがこれを実践することでその社会的責任を果たし、社会に貢献してまいります。
「AIメカテック行動規範」のひとつに「適正な情報開示・情報保護」を掲げており、この規範に基づき、自社の情報のみならず、他社の重要情報および個人情報の保護を徹底するとともに秘密情報の漏洩およびインサイダー取引を防止します。

情報セキュリティ方針

情報セキュリティ推進体制

当社は、情報資産の保護及び適切な管理を行うために「情報セキュリティ委員会」を設置し、「情報セキュリティ取り纏め責任者」を責任者として情報セキュリティ全般の管理を行います。

情報セキュリティ委員会

情報セキュリティ体制
情報セキュリティ体制

情報セキュリティ分科会

安全に安心して事業活動を継続できるよう、情報セキュリティ分科会を運営しています。この分科会は、情報システム担当部署(事務局)と各部門のセキュリティ担当者で構成されており、グループ内での情報共有や最新動向の把握に努めています。

情報セキュリティ対策

秘密情報の適切な管理のため、客観的に秘密として管理していると認識できる状態にあることが必要です。
当社では秘密情報に対して秘密情報区分を設定し、区分に応じた管理をしています。また、秘密情報を守るために、人・物・ITの3つの観点から情報セキュリティ対策に取り組んでいます。

情報セキュリティ委員会

人:情報セキュリティ教育の実施

情報を守るためには、社員一人ひとりの意識が重要です。手にした情報をどのように取り扱うか、自ら考え対策を実践できるよう、当社では教育を実施し、情報セキュリティに関する知識を共有し、セキュリティインシデント発生時の対応や、事例を通じた再発防止策を社員へ周知しています。

物:わかりやすく、安心に(構内セキュリティ)

社員、来訪者ごとに立入ることのできるエリアを明確にして、来訪者がゲストエリア以外へ立ち入らない様にしています。

IT:見えないところで守っていく

うっかり漏洩、知らないことによる誤用といった人間の過ちをITの仕組みで防ぐとともに、外部からのサイバー攻撃への備えも多層化して実施しています。日々多様化しているサイバー攻撃に対しては、最新の脆弱性対応情報を入手し、セキュリティ機器の設定をチューニングしたり、不正アクセスの予兆やインシデントの早期発見に努めています。